しろくまスタヂオ

士業事務所経営者が語るビジネス現場の実況中継

会社内において役を演じるということ

f:id:shirokumavoice:20210207180026j:plain



 

文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ

www.himalaya.com


役職を演じるということ

会社内における役職者の在り方として
よく使われる言葉に
「役を演じろ」というものがあります


部長であれば部長
課長であれば課長
主任であれば主任
といった風に

その役職に就いたら
その役職の人間として
当たり前のように
ふるまいなさい
中小企業においても
当たり前に指導されます
それが正しいことの様に言われます

しかしこれは
中小企業においては
大きな矛盾をはらんだ言葉と
受け取る必要があります

今日は会社内において役職を
演じることについて
考えていきたいと思います

 

中小企業における役を演じることの課題

そもそも
演じるためには
ロールモデルが必要となります
人は人を真似ることで
自分の可能性を広げていきます

中小企業と大企業の一番の違い
それはなにかというとポストの数です
ポストという言葉は
役職のことを指して使っています

大きな会社であれば
多くのポストがあり
そのポストに就く人間も
サイクルしているため
多くの役職者が存在しています

たくさんのパイの中から
自らのロールモデル
探すことが出来ます

万一、この人という適任者がいなくても
ベターな選択肢に出会える可能性は高いです

一方、中小企業においては
そもそもポストの数が少ない
役職者の数も少ない
そのため、自分にとってのロールモデル
なるような人と出会えるかどうかは
運に委ねることになってしまいます

中小企業においての課題は
これだけではありません

マネジメントの技能伝承の仕組みが
整備されていないケースがほとんどなのです

中小企業においては
評価行為にコストが伴うので
制度として機能している会社は
少なく、社員育成についても
同じ現象が起きています

育成に対して十分な資本がかけられない
苦しい事情からきている事象の一つで


役職者が役を演じるためにやるべきこと

では、中小企業において
新しく役職に就いた方は
何をモデルにして
役職を演じればいいのでしょうか

会社側が対応できないんだとしたら
個人のパフォーマンスでカバーしましょう

ここでは役職についた方が
まずやるべき2つのポイントについて
お伝えします

先ずは、自分がまとめるメンバーの
履歴を確認すること

少なくとも全員分のキャリアや
嗜好(好き嫌い)を把握する必要があります

人は、相手が自分に対してかけてくれた
時間に対して信頼感を育みます

あなたがチームメンバーのことを
把握するために、多くの時間を注ぐのは
当然のことであり
それがスタート地点に立つということです

そしてもう一つは
自分は黒子になると決めることです

組織図であなたが上位にいようが
三角形の頂点にいようが
そんなことは関係ありません

あなたはチームメンバーが成果を
出しやすいように環境をつくるのが仕事で
外から見た時に、あなたの影が
薄くなればなるほど
マネジメントは機能していると言えます

さて、今日は会社内において
役を演じることの課題
そして、役職に就いた方がやるべきこと
についてお話してきました

文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ

www.himalaya.com