しろくまスタヂオ

士業事務所経営者が語るビジネス現場の実況中継

成功するビジネスマンが実践する孤独との付き合い方

【この記事のハイライト】 孤独でないと判断できないタイミングが訪れる 最後は自分で決めなければいけない 孤独に判断しなければいけない理由 ※この記事は5分程度で読むことができます 文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com 孤独でない…

他人の論にひれ伏するか自分の頭で思考するか

【この記事のハイライト】 インプットはアウトプットの一部である インプットとアウトプットは均衡を求める 「思考」をしなければインプットは無駄に終わる ※この記事は5分程度で読むことができます 文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.c…

あなたが説得すべきなのはその人じゃない

【この記事のハイライト】 ビジネスとは、誰かを説得する行為に他ならない 説得するべき相手を間違えていた若き起業家 説得すべき相手を間違えてはいけない ※この記事は5分程度で読むことができる 文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com…

情報は投げた通りに帰ってくる

【この記事のハイライト】 情報は投げた通りに純粋に帰ってくるもの しろくまスタヂオとほかの士業チャンネルの違い 企画を作れる人と作れない人の差 ※この記事は5分程度で読むことができます 文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com 情…

臆病になる時期を肯定する

文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com 年齢には関係なく、人生にはいろいろな時期がありますネガティブな時期とかポジティブに慣れる時期、運がいいなと思う時期やそうでない時期、成果が上がりやすい時期やいくらやってもそうならない…

組織化に必要なのは「感謝」と「執着しない心」

【この記事のハイライト】 最初の雇用で、思いっきり「感謝」しよう リーダーがリーダーになるために絶対的に必要な条件 ビジネスは、常に外に目を向けていないといけない ※この記事は5分程度で読むことが出来ます 文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ …

誰と土俵にあがるべきかを考える

【この記事のハイライト】 実は、ぼくのまわりでは、常に起業ブームが起きています 第二創業される方の悩みと現実 世代によって得られる情報量の差に注目しよう ※この記事は5分程度で読むことができます 文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himala…

【新しいビジネスの種】レビュースキルを高めよう

【この記事のハイライト 発信者全盛の時代に注目が集まるスキルとは この世の中の活動にはアセスメントが付きまとう レビュースキルに注目が集まる時代へ ※この記事は5分程度で読むことができます 文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com…

2月にやっておくべきこと5選【ビジネス編】

いよいよ2月の最終週が始まりましたね来週になるともう3月になってしまいますということで今回は、可能な限り余裕をもって事業を営んでいく上で、中小企業の経営者が2月にやっておきたくべきこと5選を紹介していきたいと思います 【この記事のハイライト…

成功は「自分で課題を設定できるかどうか」で決まる

文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com 学生と社会人の違いとは何でしょうかまた、同じ社会人であったとしても、優れたビジネスパーソンの条件とは何でしょうか考えてみると、いろいろあげられますが、圧倒的に大切な条件として「自分で…

人気者にならなくてもビジネスは成功する

【この記事のハイライト 】 そもそも、”人気”の定義とは何だろうか 選ばれるのではなく選ぶ立場になるために 有名になることがリスクになるケースも ※この記事は5分程度で読むことができます 記事を読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com そも…

業務改善助成金の新コースがスタート【プレスリリース】

文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com 年度が替わる時期が近づいてきましたねご存じの通り、日本の行政は基本的に4~3月の年度単位で予算をつけて施策を進めていきますですので行政関係のリリースについては年度替わりのこの時期にフレ…

世の中は投資したい人で溢れている

文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com 【この記事のハイライト】 業種業界の規模には限界がある 経営者はお金を働かせようとする 経営者は常に優秀なビジネスモデルを探している ※この記事は、5分程度で読むことができます 業種業界の規…

【実践済み】起業前に知っておきたいビジネスマインド3選

今回は、ぼく自身が過去の経験から学んだ 起業するにあたってあらかじめて持っておいた方が良いと思うビジネスマインドについて体系立ててお話ししていきます早速ですが 起業前に知っておきたいビジネスマインド3選を先にご紹介しますそれは、 1.経済的に…

知識が定着する瞬間をつかまえる

【この記事の要点】 過去の体験とリンクした時に記憶に定着する スタッフの過去の体験を活用させてもらう 給与明細を受け取ったことがあるって凄い事 文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com 過去の体験とリンクした時に記憶に定着する 業…

マネージャーの育成に必要なたった一つの質問

【この記事の要点】 マネージャーの仕事は次のマネージャーを育てること 課題と選択肢を可視化する能力を養う 「ぼくは何を判断したらいいのか」と質問する 文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com マネージャーの仕事は次のマネージャー…

起業はお客様の財布の口を開いてから

今日のお話は、結論から言いますと起業する前にマーケットニーズの確認をしておいてねと言う話ですそもそも、ニーズが無いところで起業してしまうって言うケースも意外と珍しくありませんそもそもニーズの確認が起業前にきちんとできている人がどれだけいる…

常にブックマークされることの重要性

ビジネスにおいて認知をどのようにとるのかというのは大切な要素です ビジネスがうまくいく人の特徴 お客さんは何度もあなたの元を訪れている ブックマークされるために何をすべきか 文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com ビジネスがう…

発信者にとってエゴは無罪だ

音声やブログでの発信を続けていると否応なく向き合うことになるものそれが自分のエゴです 自分のエゴと向き合おう エゴとマウンティングは違う エゴは無罪だ 文章で読むのが面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com 自分のエゴと向き合おう なにも人様のこ…

会社内において役を演じるということ

役職を演じるということ 中小企業における役を演じることの課題 役職者が役を演じるためにやるべきこと 文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com 役職を演じるということ 会社内における役職者の在り方としてよく使われる言葉に「役を演じ…

情報や言葉は単体では価値をうまない

ここだけの話この世の中に溢れている情報や言葉は単体では価値はありませんそれが何かというと誰が発信しているのかという情報です以前、物の価値は説明文で決まるというお話をしました モノに価値が宿る理由 虚構新聞というウェブサービス どのような存在と…

世に出た情報(もの)は他人のもの

情報の発信に伴う覚悟 機密情報と公開情報 これからの時代のお金持ちの定義 文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com 情報の発信に伴う覚悟 情報の発信を伴う活動には覚悟が必要です どんな覚悟かというと自分が発信した内容を放棄するとい…

優秀なコンテンツの基準は2種類ある

もちろん個人差はあるでしょうがぼくの場合、1本の音声配信の台本を書きあげるのにその構想段階から含めますとおよそ数時間かかることも珍しくありませんいや、”寝かす”時間を入れますと数日かかることすらありますその結果音声を収録している時間に比べる…

個の時代にどうやって生きていくのか

時代が変わったと言われています特に個人の活動に注目が集まるようになってきましたこの時代の変化を正しく敏感に捉えなければいけません 個の時代に変わってきた現代 個の時代を生きていくうえで大切なこと いつの時代も信頼と異存は違う 文章で読むのがご…

ストレスはビジネスの種

あなたは「めんどくさい」と思ったことはありますでしょうか文章で読むのがご面倒な方は音声でどうぞ www.himalaya.com 日常にあふれる「めんどくさい」 不満買取センターというサービス ストレスはビジネスの種 日常にあふれる「めんどくさい」 対処しない…

組織でパフォーマンスを上げる方法

個人に注目が集まる一方で組織全体でパフォーマンを高めて成果を上げていきましょうという活動は世の中にあまたあります会社勤めの方であればご勤務されている会社がそれにあたるでしょうし経営者の方であればご自身が経営されている会社そのものですよねい…

震源地を捕まえる

物事や情報に触れたときにその震源地がどこにあるのかっていうのがすごい気になるんですよもし、震源地という言葉がわかりづらければ情報の上流という言葉であったり根源みたいな言葉になるかもしれません インフルエンサーを取り巻く生態系 情報の震源地を…

ビジネスの現場での「黙る」の効能

昨日の記事で経営者にとって「ほっとく」ことの大切さをお伝えしましたこの記事を書いている時にですね似たようなテイストで大切なことあるなぁと思ったんですよそこで、いろいろ探ってみたところ気付いたのが、今回のテーマである「黙る」というものですな…

「ほっとく」というスキルを身に着ける

経営者にとって重要なスキルは何かと言われれればぼくは「ほっとく」というスキルをあげます人間が最も苦手な行為これが、ほっとくというものですこれがね慣れないとできないんですよぼくも独立する前はこれがとても苦手でしたしできませんでしたほっとくス…

自分の言葉に興味を持つ

先日配信した記事で中小企業の経営者の皆さんのご相談に乗るのがぼくの日常なんですよねっていうお話をしたんですよねそれはご相談に乗るうえでお話をしていただきやすい自分自身と環境をつくるためのマインドレベルと行動レベルについてのお話だったんです…